thumbnail

北海道大学岩盤力学研究室

当研究室では、岩石や岩盤の変形・破壊について研究しています。

岩石の破壊のメカニズムについては従来「せん断破壊」というモードが注目されてきましたが、最近では、マイクロクラックの発生や成長に注目した新しい概念が形成されつつあります。また、座屈、表面不安定等の現象も注目されてきました。

岩盤の挙動については節理等の不連続面の影響、岩盤内における水の挙動、風化についての研究等がさらに必要とされています。

研究成果は、従来から炭鉱や鉱山の地圧現象(山鳴り、山はね、ガス突出、坑道変形等)について応用されてきましたが鉱山数の減少等の社会情勢等により研究対象が変わってきています。たとえば、最近、豊浜トンネル・第2白糸トンネル・砂子炭鉱と岩盤斜面の事故が続いており、このような事故を予防するために露天採掘や道路における岩盤斜面の安定性に関する研究が急がれています。トンネルについては、新しく掘削するよりも維持・管理に重点をおいた、変状メカニズム解明の重要性が増加しています。また、世界的にいよいよ現実味を増してきた地層処分空洞の長期安定性等も研究対象になっています。


Website: http://rock.eng.hokudai.ac.jp/japanese.html

No Comments

Event Calender

About 地理学アウトリーチ研究会

このサイトは全国の地理に関する取り組みを集め閲覧できるサイトです。

コミュニティづくり

2016年3月に日本地理学会にて「地理学のアウトリーチ研究グループ」が立ち上がりました。地理学の専門家、非専門家に限らず、地理学に携わる多くの人を繋げ、地理学の社会的な関心を高めるための仕組みの構築を目指しています。ご関心のある方は地理学のアウトリーチ研究グループまでお問い合わせください。

ポータルサイト運営

"Geogpraphy Portal"では、地理学に関わる活動を収集し、地理ポータルサイトとして情報発信をしていますす。地理関係の取り組みを一度に見渡せるサイトをつくることで、一部の活動に携わっていた人の活動範囲を拡げたり、一般社会に対して地理の広さや地理コンテンツを示すきっかけになることを期待しています。

学術研究

地理学の学術成果を正しい形で提供することを重視しつつ、一般市民に親しみやすい形として市民発の地理的活動やコンテンツと共存や連携の在り方を検討しています。